観る・芸能 ナコウガー(名古川)の泉
近年まで地域の生活用水として利用されていた井泉
かつては元旦の若水、産水としても利用され地域住民の生活になくてはならない存在でした
部落の先人達が生活の中で造り利用した掘り下げの構造で、近年各家庭に上水道が普及するまでは、地域住民の飲料水や生活用水として利用されてきました。
また元旦には若水を汲み、産水としても利用されており、地域住民の生活に深く関わりを持ってきた井泉です。現在は周辺が広場になっており、木々が屋根のように井泉に心地良い木陰を作っています。
ナコウガー(名古川)の泉は平成6年4月28日に金武町の記念物(遺跡)に指定されました。
[金武町指定文化財(記念物(遺跡))]
基本情報
所在地 | 沖縄県国頭郡金武町字金武10408番地 |
---|---|
お問い合わせ先 | 金武町役場 商工観光課 一般社団法人 観光協会 |
TEL | 098-968-3236 |
ウェブサイト | http://www.town.kin.okinawa.jp/organize/186 |

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
金武町観光の最新情報をお届け