観る・芸能 當山久三の像

海外移民の父、當山久三の像

明治から大正にかけて金武町(旧金武村)からハワイをはじめ、北米・フィリピン、中南米への海外移民の先駆けとなり現在多くの人々が現地で活躍する基盤を築き上げました。當山久三は移民政策に情熱を注ぎ、1899年(明治32年)に沖縄県から初めてハワイへ移民を送りました。自身も2回目の1903年(明治36年)に引率してハワイへ渡り、その後南北アメリカ、ハワイへ多数の移民を送り出しました。

當山久三の像

その功績をたたえ、金武町役場の裏手に像が造られ、今でも金武町民の尊敬を集めています。

當山久三の蔵
像が設置されている広場への入り口

當山久三記念館
像の裏手にある當山久三記念館(現在は休館中)

當山久三の蔵
像の後ろからの眺め。金武町一帯が見渡せます。

基本情報

所在地 沖縄県国頭郡金武町金武1
駐車場 あり(金武町役場の駐車場をご利用ください)
お問い合わせ先 金武町役場 商工観光課
一般社団法人 観光協会
TEL 098-968-3236
ウェブサイト http://www.town.kin.okinawa.jp/guide/166/174

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
金武町観光の最新情報をお届け




PAGE TOP